冬場は特に頭皮が乾燥する時期です。そのまま放っておくと、髪のパサつきや枝毛、切れ毛などの原因となるため、しっかりとケアしましょう。
                                            乾燥する時期のヘアケアは、
                                            ・入浴前に粗目のブラシで髪の汚れやホコリを落としやすくしておく(シャンプー時の髪のからまりや摩擦を軽減するため)
                                            ・ぬるま湯で予洗いをおこなう(38℃で1~3分)
                                            ・洗浄力が強いシャンプーは使わず、保湿成分が含まれた弱酸性のシャンプーを使う
                                            ・シャンプーは、まず手の平で泡立ててから頭皮につける(泡立てるのが苦手な方や面倒な方は、泡タイプのシャンプーでもOK)
                                            ・つめを立てて頭皮をゴシゴシ洗うのではなく、マッサージするように指の腹で優しく洗う
                                            ・流し忘れが多い耳の後ろやえりあしはよく洗い流すように注意する(洗い残しは頭皮トラブルの原因となる)
                                            ・保湿成分が含まれたトリートメントを使う(つけ方は以前のブログを参照)
                                            ・タオルドライ後、乾燥対策用のヘアオイルをつける
                                            ・洗い流さないトリートメントをつける
                                            ・ドライヤーをかける(以前のブログを参照)
                                            の手順でおこなってください。
                                            また、冬場は乾燥とともに冷えも起こりやすくなります。体が冷えると血流が悪くなり髪に栄養が行かず、頭皮がより乾燥しやすくなります。そのため、冬場はシャワーで済ますのではなくてきちんと湯船につかること、ウォーキングなどの適度な運動をおこなうことをこころがけてください。